※本コンテンツはプロモーションを含みます
「悪党たちに育てられてます!」の16話の主な登場人物
エイリン・エタム・・・笑美が転生したエタム家の私生児。実はトカゲの獣人で、小説では5歳の時にその血筋を疑われエタム家を追い出される運命。
エルノー・エタム・・・ドラゴンの家門の後継者候補。美しい黒髪に蜂蜜のようにつややかな黄金の目をしている美男子。
シャルネ・・・7歳。エタム家の養子になる「養カン」原作の主人公。
ミルエル・エタム・・・エルノーの父。
リヒャルト・コーリン・・・未来の魔塔主。サイコパス
カイロ・・・エタム家の執事長
園長(アルビオン)・・・『めばえの時こども園」の園長。聖魔大戦の英雄。
「悪党たちに育てられてます!」16話のあらすじ※一部ネタバレあり


聖魔大戦の英雄
はるか昔の話。
男は奥さんと娘と平和な日々を過ごしていました。
いつものように畑仕事をしていると、突如、神様に剣を握るようにお告げされます。
「剣を持ち、この地を守れ」
すると、戦争が起こり、その男はその剣で勇敢に敵と戦います。
男の活躍で、勝利をおさめますが、後に残ったのは親を亡くした子供達と、いくつものし体…。
男もまた、大切な妻と娘を失っていました。
聖魔大戦の英雄と言われた男は、その後姿を消し、いまだ行方はわからぬまま…。

聖魔対戦の英雄は園長(アルビオン)なんでしょうね…
エイリンが事態を収拾
園長にペットのモモが見つかってしまったリヒャルト。
自分の物は誰にも奪われたくないという、すごい執着心があるため、園長に魔法で刃向かおうとします。
殺気だった状況に、トカゲの姿のエイリンは戦々恐々です。
(ちょっと…これはかなりマズい状況なんじゃない⁉︎)
でも、エイリンは園長のことが気になります。
(でも今リヒャルトが園長って呼んでたわよね ってことはこの人はおそらく…聖魔大戦の英雄…)
園長は森に帰してやるべきだと、落ち着いてリヒャルトと話そうとしています。
「俺ならちゃんと守ってやれる」
話が堂々巡りの中…。
エイリンはリヒャルトの横に飛び降りました。
リヒャルト:「モモ…?」
園長:「…トカゲ?」
エイリンは園長に何度も頭をペコペコ下げます。
最初は何をしているのかわからずに、戸惑っていた園長も…。
「ここに住まわせてほしいってことか…?」
通じた‼︎と思い、目を輝かせて何度もペコペコするエイリン。
言葉が通じているのかと、何やら考えこむ園長。
「…いいだろう」
なんとかお許しをもらって…?



もー!だからトカゲのエイリンは何をしても可愛いんですって‼
リヒャルトがいなくなった?
次の日、リヒャルトはちゃんとみんなと過ごしていました。
お昼の時間になり、さっさとご飯を食べて、モモに果物を持って行こうと考えているリヒャルト。
すると、またいじめっ子たちに絡まれて…。
リヒャルトは自分のご飯をそのいじめっ子にぶっかけます。
もう、我慢の限界だったリヒャルト。
園長に禁止されている魔法を使おうとしますが…。
「リヒャルト」
後ろから園長に振り上げた手を掴まれました。
「人に向かって魔法を放つなと言ったはずだ」
リヒャルトは怒りの矛先をどこに向ければいいのかわからなくなり、外へ飛び出して…。?



せっかくご機嫌だったのに、いじめっ子はどこでもいるんだな…
リヒャルトを探しに
トカゲ姿のエイリンはリヒャルトが食べ物を持ってきてくれると言うので、ずっと部屋で待っていますが…。
(リヒャルト…なかなか戻ってこないな…)
そこへ園長が姿を現わします。
リヒャルトが家出したので、一緒に捜して欲しいようです。
エイリンはベッドの下に隠れていましたが、仕方なく園長の前までやってきました。
やっぱり人の言葉がわかるんだと確信する園長。
優しくエイリンに手を差し出す園長…。



エイリンお腹すいてるんじゃ…早くリヒャルトを見つけないとですね!
「悪党たちに育てられてます!」16話の感想と考察


園長は結構、名を残した英雄だったんですね…?
まだまだ若そうに見えるけど、どうして園長になったのか気になりますよね…。
でも、エイリンが人間の言葉がわかるトカゲだとわかってくれて良かったです。
元の場所に帰されたら危険がいっぱいでしたよ…。
ところで、エイリンと一緒に瞬間移動してきたエルノーにもらったぬいぐるみはどこに行ったのでしょうか?
エイリンは今は自分より大きいぬいぐるみを持ってくることは出来ないから、あのまま放置なのかな…?
とにかくリヒャルトのペットになってしまったエイリンですが、これからどうなるのでしょう?
そのリヒャルトも家出しちゃって、波乱の予感…⁉
17話も楽しみです!




コメント